世の中便利になりすぎていますが、あなたは移動手段として、何を選択していますか?
徒歩・自転車・自動二輪車・車・バス・電車・そして船や飛行機。
買い物へ行く、通学する、通勤する、移動する機会って結構多いものです。
私の場合は大半が通勤の為の移動ということになります。手段としては車か徒歩か自転車となります。
自転車といっても、これがたくさんの種類があるのです!
知ってますか?
通勤・通学など実用的な用途であったり、サイクリング等長距離を走る用途であったり、競技用の用途であったり、多種の自転車があるんです。
通勤・通学に適した自転車として、私が良いなと思うものは・・・
シティサイクル
クロスバイク
マウンテンバイク
ロードレーサー
ミニベロ
とても種類が豊富です。それぞれの特性を知ると、より選択しやすくなるでしょう。
自転車を移動手段にするとなったら、服装にも気を遣わなければなりません。チェーンに巻き込まないように、雨で濡れないように、泥はねしないように。バランスよく走行する為にバッグにも気を遣います。
自転車を通勤に使うとなりますと、通勤手当の出ている人にとっては、節約手段にもなりますし、遠距離通勤であれば、これが健康増進にも繋がると私は思います。
あ、電動自転車だと・・・楽ができる分、充電で電気代使いますし、あまり健康的な感じはありませんよねw
運動目的であったり、通勤費を節約する目的であったりと、始めのキッカケは人それぞれですが、自転車通勤をする人は増えてきています。
興味がある人も多いでしょう。
そんな人の為に、どんな種類の自転車があって、どんな用途に使うのか。そういった情報を書き連なってみました。
少しだけでも自転車の素晴らしさが伝える事が出来れば、嬉しい事です。