新幹線 通勤

新幹線 通勤

スポンサード リンク

新幹線 通勤

通勤手段は十人十色です。電車やバスを使用している人が多い中、新幹線を利用して通勤している人もいます。

田舎に住んでいると、新幹線を見る機会が少なく、たまに見かけると感激してしまいます。そんな私からすると、通勤に新幹線を利用しているって、豪華だな!と、単純に思ってしまいます。

新幹線なんて見る事も無い程、田舎に住んでいるので新幹線通勤の事を考える事もありませんでしたし、新幹線通勤をしている人がいるなんて思ってもみませんでした。ある日までは・・・。

ある日、近所に引っ越してきた夫婦(以後Aさん夫婦とします)がいました。奥さんとは年齢も近い事もあり、すぐに仲良くなりました。そこは女ですから?話し出すと止まらないですよね。色々と話を聞いていると旦那さんが新幹線で、隣の県まで通勤していると知りました。

新幹線を利用するという事は、それだけ会社から離れている所に住んでいるのですよね。そう考えると、何故そこまで離れた会社に勤めようと思ったのか?まずはそこが疑問でした。

しかし、話を聞いているとその疑問が全くの見当違いだったのです。離れている会社を選んだのではなく、勤めている間に住む場所が変わった(離れた)なのです。

Aさん夫婦も、それまでは会社の近くに住んでいたのです。仕事も落ち着き、結婚生活も落ち着いて、次に住む場所を考え出した時。都心では、土地代が高くて買えないという現実に突き当たりました。田舎に家を買って、新幹線で通勤すれば良いのだ!と思いつき、引っ越してこられたのです。

新幹線だと、距離が離れていようと通勤時間は思ってる以上に短時間になります。そして座ってられる確率が極めて高いのです。同じ1時間でも、満員電車の中で窮屈な状態で1時間電車に乗っている事を考えれば・・・。羨ましい事です。

新幹線で通勤するにあたり、1番気になるのは、交通費です。その新幹線通勤をしているという旦那さんは、毎月1万5千円程自己負担をしているようです。という事は・・・1万5千円を自己負担してでも、田舎で家を買う方が負担が少ないという事です。

私からすれば、交通費に毎月1万5千円の出費か・・・。と思ってしまいます。だって、今は会社から交通費支給があるけれども、この先ずっとあるという補償は無いですよね。

そんな風に考えこんでいたら、Aさん夫婦は笑って仰いました。「交通費が全額負担になったら、それはそれで運命よ。会社の寮に入るか車通勤にしてもらうわ♪」

なんて強い人だろう。チキンな私には、ここまで思い切った行動は・・・出来ません。