通勤用の鞄。通勤用の服。通勤用の傘。毎日通勤をしていると、気が付かないうちに通勤用として使っている物があると思います。
では逆に、意識をして通勤用と決めている物はありますか?
私は1つだけあります。それは・・・ストッキングです!
通勤用と、普段に使う用と綺麗に分けています。買う時から、通勤用にこれ。普段に穿く物はこっち。の様に、区別して買っています。そして、大雑把な性格なのに、ストッキングだけは、キチンと分けて整理されています。
ストッキングの消費量がとてつもなく多いのです。これは大雑把な性格だからでしょうか?すぐに爪でひっかいてしまって電線がいっちゃうのです。最初は、安物だからかな?と、高いストッキングを買ったのですが、全く変わりませんでした。トホホ・・・。
朝、新品のストッキングをはいて、家を出る前に見るとすでに電線がいってたりするのです。世の女性のみなさんは、どのようにしてストッキングを上手に扱っているのか、不思議でしょうがないです。
そして、同僚皆に驚かれるのですが、会社の更衣室には大量のストッキングがあります。会社内で私は、ストッキングの事はなんでも私に相談すればいい。そんな位置にいます。
面白い事に、すぐに伝線をいかしちゃう人って決まってくるんですよね。どちらかと言えば・・・大雑把な性格の人が多いのでしょうか。
ストッキング以外では、特に意識して通勤用と区別している物はありません。通勤用にしようと思って買った物も、結局普段も使っちゃってます。これも大雑把な性格だからなのでしょうか・・・。いや!!!・・・そんな事はないはずです。・・・多分。