原付 通勤

原付 通勤のトホホな話

スポンサード リンク

原付 通勤

原付バイクというのは、便利な乗り物だと思います。特に、通勤時間の混雑している時など、スイスイと車の間をすり抜けて行けますよね。

私の弟は、原付バイクで通勤をしています。大学生の頃から原付バイクに乗っていたので、今では原付バイク歴10年以上で、運転は慣れたものです。社会人になり初めてのボーナスを貰った時に、新品バイクを買いました。

バイクを買う為に、一緒に付き添ったのですが、原付バイクって結構いい値段するのですね!てっきり数万円で新品が買えるものだと思っていた私は、開いた口がふさがらなかったのを覚えています。

私は、原付バイクはどうも苦手です。その為に、通勤手段としては、車と自転車になります。値段も原付バイクと自転車とは、そんなに大差無いのですよね。

ん〜〜・・・。同じ通勤するなら、運動にもなる自転車を弟にオススメしたい。。しかしボーナスを貰ってバイクを買う!という目標を持ち頑張ってきたのだから・・・とグッと我慢。

無事に弟は、通勤に最適であるという、燃費が良い原付バイクを買いました。次の日には、ウキウキと嬉しそうに通勤していきました。そして、その日の夜に家に帰ってきたのは、弟だけでした。

ええ。買った次の日に、新品の原付バイクは、濡れたマンホールで滑って転んでしまい、見事に大破したようです。血は争えないのでしょうかね。私もよく、トホホ・・・な事がありますが、弟も相当なトホホ運の持ち主です。それ以来、弟は中古のバイクしか買わなくなりました。(笑)