自転車で通勤する私ですが、ある自転車屋さんで「mtb安売りセール!」という表記を見て、ハテナ?でした。見慣れていないと一瞬、わからないものですね。
普段、MTBという書き方しかしないもので、なんだろうかこれは。。。と、しばし考えてしまいました。
mtbに限らず、自転車を鑑賞するのが好きです。買わないのに自転車屋さんによく行きます。mtbを見る時、私はまずデザインを重視するんです。よく見かけるデザインは嫌なんですよね。
職場の駐輪場にはママチャリ率が一番高く、続いて小径車、BMXとmtbという感じなのですが、似たような車体がずらーっと並んでいるのですが、自分が探すにあたっても、誰かが「お?」と視線を奪われる為にも(笑)、中々見かけないデザインを探します。
ただ、地元の自転車ショップでは、中々これといったものを探しきれません。まず売ってる店が少ないのです。なのでそういう場合は、ネット検索が活躍します。珍しい色のタイヤだったり、車体だったり、たくさん出てくるんですよ。
デザインの次に、サスペンションが大事ですよね。私が買うとすれば、前と後ろに装備したダブルサスペンスが良いです。車道と歩道との上り下りが多いですし、砂利道も通りますので、非常にクッション性が高い方がいいかな〜って。
しかし、今買うと・・・悲しいかな、車庫が無いので雨の日は外で雨ざらし。。。mtbを買うときには、ちゃんと車庫のある部屋を持っていますようにと、神に願ってみたりして。
自転車屋さんに行って、ここまで想像しながら自転車を見てると不思議と、既に買った気がしてきます。だって、想像が行きすぎて、神様にお願いごとまでしていますからね。
そして満足して帰ろうとした時に、自分が乗っているママチャリを見て、現実に戻ります。トホホ・・・。