通勤 定期券

通勤 定期券のトホホな話

スポンサード リンク

通勤 定期券

電車やバスを利用して通勤しているほとんどの方は、定期券を持っている事でしょう。交通費が支給され、自分で定期券を購入している人もいれば、会社から定期券を渡されている人もいます。

私も過去に電車通勤をしていた時は、会社から定期券を渡されていました。又、他の会社に営業で行く事が多かった時には、その際に利用する定期券もありました。

これがまた大変だったのです。

定期券が2枚あると、どっちを使えば良いのかゴッチャゴチャになってしまうのです。そして降りるときには、どちらの定期券を出せばよかったけ?なんて、改札口で思わず立ち止まってしまう事も。そこで焦ってくると、定期券が鞄の奥底にいってしまうし・・・。

仕事中に他の会社に行く時は、誰か上司や同僚がいたのですが、いつも改札口で戸惑ってしまう私が不思議でしょうがなかった様です。

私も不思議でしょうがないですよ。なんで皆は、定期券がスッと出せるのか。

もっと早く、電車を降りる前から定期券を手に持っておくのだよ!なんて言われますが、それが出来れば苦労しないです。

なんでかしりませんが、定期券って持ちにくくないですか?(私だけ?)以前、定期券を手にもったまま、電車を降りようとしたら、何故か手から定期券がすり抜けていった事があります。ええ。気が付けば、定期券は線路の上です。

その日はさすがに、会社に帰った後に上司から、首から下げとく定期券入れをプレゼントされました。しかし、定期券を首から下げていると、皆が恥ずかしいからやめてくれ〜って言われますし。

どうしろとっっ!!!(ちゃんと持つ事が出来ない私が悪いのですが・・・)

未だに、定期券や電車の切符というのは持つのが嫌いです。トホホ・・・。