マイカー 通勤

マイカー 通勤

スポンサード リンク

マイカー 通勤

マイカーで通勤している友達(以降Bさんとする)から、「今の会社を辞めざるを得ないかもしれない」と相談を受けた事があります。

仕事内容には満足して、毎日楽しそうに仕事の話をしていたのに、急に辞めるという発言です。正しくは、「辞める」ではなく、「辞めざるを得ない」なのですが・・・。

仕事内容で不満があるわけでもなく、何か上司と揉めたわけでもない。原因は、通勤経路と通勤手段の事なのです。

それまで、Bさんは子供と一緒に家を出て、マイカーで保育園に子供を預けて、会社に着くといった通勤だったのですが、経費削減の為に、会社側から自転車を使った通勤経路を指定してきたのである。Bさんの家から会社までは、自転車でも十分に通勤出来る距離ではありますが、Bさんは自転車に乗れません。

会社が指定してきた、通勤経路を休みの日に歩いてみたらしいですが、朝マイカーで子供を保育園に預け、そして一旦家に帰宅し、それから徒歩で会社に行くと、保育園の預ける時間から出社時間には限りがありますから、どんなに急いでも遅刻をしてしまうのです。

会社にその旨を伝えた所、「今まで通りのマイカー通勤でもいいが、交通費は支給されない上に、何かあった時に労災がおりない。」と言われたそうです。その上、マイカー通勤者の為にあった、駐車場が無くなるので、各自負担で駐車場を借りなければいけなくなります。

これといって、会社が無茶苦茶な事を言ってきているわけではありません。ただ、マイカー通勤が駄目になっただけなのです。Bさんも、それを十分に理解しているからこそ、「辞めざるを得ない」と言っているのでしょう。

上司もBさんに辞められると仕事に支障が出るから、特別に許可をしようという意見も出たらしいですが、他に不満がある人が黙っていませんよね。

ん〜・・・・。ムズカシイ問題だと思います。自転車に乗れるようになればいいじゃない。本当はその一言で済む話ではあるのですが現実問題を考えてみると・・・。

こういった事例は、この先増えていく事だと思います。特に、都会から一歩離れた交通が不便な地域では、マイカー通勤の廃止は本当に困ってしまいます。

聞けば、過去に私が勤めていた会社でも、マイカー通勤を無くそうという動きがあるそうです。マイカーが頼りな田舎に住んでいる私達には、泣きたくなる現状であります。(泣)