高速料金 通勤

高速料金 通勤

スポンサード リンク

高速料金 通勤

仕事で同僚数人と、隣の県まで高速道路を利用して行く事がありました。会社の車を使うのですが、ETCは付いていません。高速料金をジップロックに入れて渡されます。

朝会社に出社して、準備をしてから出発するので、交通量が多いと予想される通勤時間は免れます。行きしなは、体力も時間の余裕もあり、仕事だと分かっていながらも車中はワイワイ・ガヤガヤしています。まるで遠足気分ですね。

2時間程車を走らせ、目的地に着き、気分を入れ替え仕事に取り掛かります。慣れない場所での仕事でもあり、その日は本当にクタクタになります。

仕事が終わっても、その後にまた2時間かけて会社に戻らなければいけません。会社に戻って報告するまでが、その日の仕事なのです。しかし、夕方には帰宅する車で、高速道路も混みはじめます。

朝に比べると、無茶苦茶な運転をしている車が多くなってきます。そりゃそうですよね。一仕事終えてからの車の運転というのは、スムーズに走っている時には感じませんが、混みだすと疲れとイライラが一気に押し寄せます。

たまに高速道路を走る場合は、緊張感があります。しかし、毎日通勤で、高速道路を利用している人は、慣れてしまいスピードも出やすくなるでしょう。高速料金が割引される時間帯を考えて走っている人もいる事でしょう。「こんなにゆっくり走っていたら、割引時間に間に合わない!」なんて思うと、イライラも倍増しそうです。

便利な高速道路ですが、危険もたくさんあります。 少しのイラつきが事故を起こす原因になってしまいます。怪我や事故をせずに、元気に家に帰る事も仕事です。その事を忘れずに!