通勤 事故

通勤 事故

スポンサード リンク

通勤 事故

随分昔になりますが、通勤時に信号待ちをしていた私の目の前で、事故が起こったことがありました。

乗用車が電柱に突っ込んだのです!!

冬道でしたから、路面が凍結していたんだと思います。くるくる〜っと回りながら突っ込んだ車は、ボンネットがぐしゃぐしゃになっていました。その時私は、会社の送迎バスの中だったので、何かをできるわけではなく・・・。ただただ「うわぁ・・・」という思いだけで、その場面を見つめていました。

通勤時間の渋滞と、事故による渋滞が起き、事故を起こした人は無事でしたけども、遅刻は確実ですよね。命が助かっただけでも良かったと思いますけど、遅刻したくなくて焦ることも、良くないなぁって思いました。いや、その人がそうだったというわけではなくて。

私も間に合わないかも〜!!!と、自転車や車を飛ばすことがありますけど、住宅地の中を走ると、突然車や人が出てくる心配はありますね。きょろきょろと左右確認しながら走行してはいますけど、事故というのは、自分が気をつけていても、相手がいるものですよね。

私が通勤途中で事故にあったとしたら、「遅れます!」という連絡ができません。携帯電話を持って出勤しないからです。いや・・・携帯電話は持ってますよ??でも忘れる事の方が多いのです。それか会社に置きっぱなしか・・・。

時々走行しながら思いますねぇ。今事故にあったら、どうしようか。「すみません、会社に電話してもらえますか・・・」そんなふうに言える状態にあるかもわかりませんし。就職した当時に申告した通勤路を、私は急いでる時にはショートカットしてしまってますので・・・。(汗)

労災もおりませんよね。余裕を持って出勤することが、事故に合わない第一歩かもしれないですね。そして・・・なるべく携帯電話は身につけておく方がいいと思われます。